2016年1月1日金曜日

2016年、明けましておめでとうございます。

新しい年を迎え、心新たに頑張りましょう。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ムクゲ自然公園、1月は公園内道路凍結の恐れがありお休みをいただいております。
新春は秩父紅の開花と共に迎えますが、今年は暖冬と言われておりますので開花が早まるのではないだろうか、良い状態の花を見て頂きたいので気を揉んでおります。

昨年より公園内(森のあとりえ)にて、羊の手仕事部が盛り上がっております。
羊の毛を紡ぎ、織り機で織る(ホームスパン)と言われる布を織っています。



かれこれ50年程昔、秩父の山間部ではどこの家でも2〜3匹の羊を飼っていたそうです。
芝桜の羊山は最初に羊を降ろした山で、羊山から山里の農家へ送られていったのだそうです。
家で(ホーム)、紡ぐ(スパン)。
出来た毛糸で、おばあちゃんやお母さんが編んでくれたセーターの話を聞かせてくれる方もいます。
秩父のホームスパンは途絶えてしまいましたが、皆野のムクゲの山からホームスパンを織りだそうと意気込んでいます。
一緒に盛り上がってみたい方、ムクゲ自然公園までご連絡ください!



2015年8月28日金曜日

石橋城呉 あちゃむ詩だんべ絵 原画展

森の美術館では石橋城呉氏による
「あちゃむ詩だんべ絵」原画展が開催されています。
昔懐かしい暮らしの様子の絵を描き、秩父の方言で詩を添えてあります。

オネショの布団を干していています。

田植えの様子。
田植え機が出来る以前は、このようにして田圃に 並んで植えていました。
お姉さんは、コジュウハンを届けに行きます。

こちらは、日本昔話をもじってあります。
牛若丸とかぐや姫のお話。
眺めていたら、このお爺さん城呉先生に似てますよ。
そしてこちらは、城呉少年の世界を育んでくれたお婆ちゃん。
50年ほど前に描いたそうです。

「あちゃむ詩だんべ絵」原画展は、9月23日まで展示ております。
お誘い合わせの上、お出掛け下さい。

2015年8月15日土曜日

石の上にも3年?

ムクゲ自然公園では、色々な体験が出来る公園を目指してかれこれ3年が経とうとしています。
アロマ教室、革細工教室、押し花教室、など手芸系の体験は以前から行っていました。

現在は、庭の畑で藍の葉っぱを育て、葉っぱを摘むところからの藍の生葉染め、叩き染。

秩父地方と言う事で、お蚕を飼い、実物のお蚕を見ていただき、繭を煮て座繰りで絹糸を挽く体験などを行っています

本日もご家族で、生葉染めと座繰りの体験をしていただき、他所ではできない体験と言う事でとても喜んでいただきました。
小学生の妹さんは、夏休みの提出物にするというので、優しいスタッフは藍の生葉をパウチしてあげましたが、色が変わらないか心配です。
小学校の時、お蚕を飼った経験のあるお父さんは蛾になったところまでは実際にご存知でした。
絹糸にするところは初めて見ましたと興奮気味で微笑ましい光景でした。

午後からみえたご老人は、お蚕をみて「懐かしい!」の連発。
みなさん、お蚕を飼っていた地域柄喜んでいただくと、私共もうれしいです。

夏休みは、たくさんの経験をして欲しいです。

2015年8月2日日曜日

盛夏!

暑い夏に、元気に咲くムクゲの花達。

 

ムクゲ自然公園には、50種類程の花が植栽されています。
微妙な色違い、八重咲き。
去年の花後から10万本のムクゲの剪定を続け、更新した枝にたくさんの蕾が付き、今年は木々が元気です。



朝の清々しい空気の中で美しいお花を写したいと、早朝からカメラを構えている方もおいでです。

暑い夏ですが、花の木陰で涼風に吹かれるのも良いですよ!
どうぞ、お出掛けください。

2015年7月21日火曜日

藍の煮染め教室


お待ちかねの藍の煮染め教室のお知らせです。
草木屋・山崎樹彦先生のご指導による人気講座「藍の煮染め教室」

日ひち  8月17・18・19日の3日間ですが、17日は満員です。
時間    AM10:00〜PM3:00位まで
場所     埼玉県秩父郡皆野町  ムクゲ自然公園内「森のあとりえ」
             ムクゲ自然公園で検索して下さい。
費用     受講料  4000円
            絹製品の物が染まりますのでご持参ください。
            なおこちらでも白いストールをご用意しておりますので、
            お買い求め頂くこともできます。




                                    


2015年3月12日木曜日

春が来てます!

秩父紅を楽しみ、お山は春を迎えました。
春は、黄色い花が多いですね。

サンシュウが、咲き始めました。

水仙ももうすぐ、蕾もふくらんできました。


紅梅、白梅も咲いています。

暖かくなりました。
お花見をしながら散策はいかがでしょうか!

2015年3月7日土曜日

薪ストーブで甘酒

秩父紅も、いよいよ満開の季節。
でもちょっと今日は寒いですね。
ムクゲ自然公園の「森のホール」では、大きな薪ストーブがお待ちしています。

焚き付け用の小枝や杉皮。

小枝に火がついたら、薪に火が移ります。

大きな炎となって、ホールを暖めてくれます。

天板では甘酒を温めて、ご入園の皆様に甘酒サービスを致し喜んでいただいております。
秩父紅と甘酒、そして薪ストーブの温もり。
身も心も温まるムクゲ自然公園です。