2013年7月31日水曜日

藍染体験

公園に藍とコブナグサを植えました。
染色の為の植物を植える畑です。
上が藍で、下がコブナグサです。

入口ゲートにも藍を植えてあり、育ってきました。

セメントの狭い小さなスペースに植えたのに、健気です。
栄養のある土を、足してあげることにします。



藍は、8月20・21日に藍染教室をする時に、使います。

2013年7月30日火曜日

子供とお母さんのハーブ&アロマ教室

                        〜香りのお話とクラフト作り〜

💠8/3(土)     やさしい香りの
                                 アロマ石鹸を作ろう!   10時〜11時半        1000円

                        
                          


               💐    お風呂が楽しいシャワシャワ泡の
                                  バスフィズを作ろう!   13時〜14時半        1000円



🌺    8/4 ( 日)       優しい気持ちになる
                                  モイストポプリを作ろう!   10時〜11時半     1000円



                    
                     🌹 とても香りの良い
                                    虫刺されジェルを作ろう!  13時〜14時半    1300円



             🌷   香りのする
                           ハーブのお便りを作ろう!         随時            500円


   🌻準備の都合がありますので、事前予約をお願いします。
                ご予約は・・・aroma.tabiya@gmail.com


    🌹     場所        ムクゲ自然公園      文芸館
                                  皆野町皆野4048-1
                                        0494-62-1688
 



 

2013年7月29日月曜日

夏休み工作 体験募集

夏休みの体験学習・・カタツムリを作りましょう!

日時  8月5日 月曜日    AM10時から12時頃まで
場所  ムクゲ自然公園   文芸館
            秩父郡皆野町皆野4048-1
              ☎  0494-62-1688
料金   500円   ( 材料費すべて込み)
対象    小学校低学年より  (保護者付き添いで以下も可)
講師     片桐おじさん


2013年7月26日金曜日

面影画パネル展

ムクゲ自然公園の美術館で【面影画パネル展】が開かれています。

津波によって命を落とされた方達、ペットなどが、黒沢和義氏の手によって、笑顔で描かれています。
家も 流され、手を合わせるものが無いというご遺族の心の拠り所になっています。
原画はお渡ししてあるので、パネルでの展示です。

同時に、押し花・シルエットアートの展示も開催されています。

細かい作業の素晴らしい作品が、展示されています。
美術館は、入館料は無料です。

ムクゲ・山百合・アジサイが咲いています。
お出かけください。


2013年7月22日月曜日

山百合

公園内…美術館の上の道に山百合が咲いています。

最近は、イノシシが食べてしまって激減していると言います。
百合根は、イノシシにも御馳走に違いありません。


こんな状態ですから、これからしばらく楽しめます。
山百合、アジサイ、へメロカリス、もちろんムクゲの花達がお迎えしています。

美術館では、黒澤和義【面影画展】が始まりました。
面影画は、津波で命を落とされた方の面影を黒澤氏が絵に残しました。
アルバムも流され、手を合わせる写真が無いという状態の方々にとって、ケイタイや集合写真に残った小さな面影を、色紙に蘇らせてもらったことは嬉しいことに違いありません。
猫と一緒に・・・、花で囲んで・・・と、依頼者の要望にも応えてあります。

7月8月は、お盆の季節です。
無念の思いで亡くなった方の笑顔に会いにきて下さい。
美術館は、入館無料です。





2013年7月19日金曜日

{森のあとりえ}よりお知らせ

7月28日に行われるムクゲ祭り。
森のあとりえで染色教室を担当してる草木屋さんからの草木染め体験コーナのお知らせです。
当日は、こちらのホタルを作ります。
ガーゼで良し、晒しで手ぬぐい、暖簾も良し!

薄暗闇の葉っぱの上で、ホタルが光を放っています。



打ち合わせや準備が始まりました。
お出かけ下さい。


2013年7月13日土曜日

むくげまつりのお知らせ

ムクゲまつりのお知らせ

7月28日 日曜日に"ムクゲまつり"を行います。
今年の目玉は、
韓国より韓日女性親善協会 全羅北道支部の会員さんが参加し、
本場のビビンバを提供していただけることになりました。
滅多にない機会です。味見におでかけください!

文芸館内 MKGホールでは、
ゴスペルコーラス  「ゴスペラミュウ」
三澤会   「秩父屋合囃子 秩父音頭音頭」 
スタジオカイクウ  「女性だけのコンサート」

文芸館前 広場では、
旧軽井沢草木屋  「草木染体験」
皆野FDC 野ばら   「フォークダンス」
森のあとりえ   「座繰り実演」

他  工作体験
飲食模擬店 (かき氷  オヤキ  チマキ等)
地元農産物販売
などなどいろ〜んな催し物が楽しめます。
来て見て観てみて参加してね!

同時期開催として美術館では、7月23日より
黒澤和義  「面影画」
小池美津   「押花教室展」
玉川きみ子  「シルエットアート」  の展示が開催されます。

お楽しみ満載の【 ムクゲ自然公園 】  にお出かけください。

10万本のムクゲの花が迎えます!(7月中旬〜9月中旬)   ムクゲ自然公園
埼玉県秩父郡皆野町皆野4048-1

公式サイト  http://mukuge.com/
       ブログ http://mukugepark.blogspot.jp/
ツイッター @mukugepark


2013年7月11日木曜日

そろそろ・・・

梅雨明け宣言どうりに、夏がやってきました。
今日も夕立、雷ピカピカ。

ムクゲも咲き始まりましたよ!
雨の雫を受けて、イキイキとしています。

ムクゲは一日花と言われますが、明日咲こうとする蕾がふんわりやさしくひかえています。


サルスベリも、そろそろ咲き始まるようです。

2013年7月6日土曜日

座繰りを始めます。

繭が出来上がりました。
染色教室の生徒さんから、「座繰りがしてみたい」とのご要望があがり、座繰り教室オープンです。
お蚕を育てたことはあるけど、その後どうやって糸にするか分からない・・・という方が多いですね。

☝の黒い着物は、大正6年生まれの方が、自分で糸を挽き織り、染め屋さんで染めて、自分で縫って、婚礼衣装にした着物です。
裾の所だけにこのような花模様が染めてあります。

そして家紋は、五つ紋ですから祝い事の正装です。
私の母などは、「結納」と呼んでいました。
婚家から結納品として送られ、花嫁衣装とし、親戚縁者、子や孫の結婚式に着たのです。
持参の場合は実家の紋、結納品として送られた場合は婚家の紋が入ります。


☝は、座繰り器です。
やはりこの道具も、日本人の英知の塊というべき道具です。
動かして見ないと分からないですから、
7月12日 金曜日 10時から公園内「森のあとりえ」にお出かけください。
午前中2時間、講習料1500円です。

2013年7月3日水曜日

知りたい!

カップリングしていたお蚕姫が、卵を生み始めました。
好き勝手に動くとバラケてしまうので、紙コップの枠を被せておきます。
すると、このように産みつけます。

昔は、こうやって卵をとる仕事もあったようです。
そして、穴の空いた繭は真綿にし、紬になっていました。

お蚕姫が残したこの卵。
このままにして置くと、孵化してケゴが生まれます。

お蚕の遺伝子操作というのはどの時点で、どのようにして行うのでしょうか?
お蚕の命は、一ヶ月半くらいなので、実験に適しているのだそうです。

2013年7月2日火曜日

初めまして!

お蚕の成長した蛾、始めて見る方も多いのではないでしょうか?


最初に羽化する♂…シルク王子です。


2〜3日遅れて羽化する♀…シルク姫と出会って、めでたくゴールイン。
おおよそ200個位の卵を生みます。

このようにして脈々と続く生物の命ですが、このカップルの子孫は繁栄する事がありません。
人間の手による操作がなされており、次世代はお蚕としての用を足すことが出来ません。
養蚕農家は、また新たな稚蚕を買って育てます。
・・・ウーン、種の世界はマズイ事になっています。