2013年8月21日水曜日

なんとなんと!

草木染伝習所の奥義 中の奥義、出ました!

緑色が加わって、同じ行程から3色の色が生まれます。
空色と紫と緑。藍から生まれた色です。

受講者の皆さん、大喜びでした。
今日21日も講座はあります。
楽しみです。



2013年8月19日月曜日

藍染

生葉から、2通りの色を染める藍染めの教室が、20・21日に行われます。
生葉染めというと、火を使わずに空の色を染めるのが定番だが、草木染伝習所の方法はちょっと違うのである。
火を使わないで空色、温度を掛けて紫色が染まるのは、草木染伝習所の奥義(*^^*)でありましょう。
こんな色ですよ。

染める素材は絹のストール。
講習料は、材料費込みで5000円です。
時間は、am10:30〜pm3:00まで。

来年の夏は、自分で藍を育ててストールを染めるというのはいかがでしょう!
習い物は、身につけたら一生ものですから、どうぞご参加ください。

2013年8月17日土曜日

体験教室

ただいま体験教室開催中!
押し花で、コースターやランチョンマットを作ります。
料金は500円です。

シルエットアートで、定規作りとシルエットアートスタンドを作ります。
夏休みの工作にいかがでしょうか!

2013年8月16日金曜日

最盛期

ムクゲの花もサルスベリの花も最盛期を迎えています。


案内所から見える白とピンクが、モワモワと膨らんでいます。

ムクゲの花には、花粉だらけのダンゴバチ。

小さなカマキリ君も。

ムクゲ自然公園のお出掛けください。

2013年8月6日火曜日

シュロでカゴ作り体験教室

アイデアマンの片桐おじさんの工作教室第二弾!
シュロの葉でカゴ作り教室です。

身近にある材料を上手に活かす片桐おじさんのお手並み拝見。
一度作り方を覚えたら、ご自分のアレンジも楽しいですよ。
日時  8月19日(月曜日)     am10時から12時まで
費用  500円(材料費込み)
指導   片桐おじさん
場所               ムクゲ自然公園
                                     文芸館
          皆野町皆野4084-1
                         0494-62-1688

2013年8月4日日曜日

気まぐれランチ

ヤマドリタケモドキ、ゲットいたしましたので気まぐれランチ。
夏野菜のペンネ、ヤマドリタケモドキ添え、700円。

で、ヤマドリタケモドキって、どんななん?って、思うでしょ!

可愛いでしょ!



ハーブ&アロマ教室

モイストポプリと虫刺されジェルを作ります。
ハーブのお便りカードも出来ますよ。

ムクゲ自然公園にお出掛けください。

0494-62-16688    お電話ください。